第1会議室
第1会議室
第1会議室
第1会議室
第1会議室
第1会議室

設備情報

設備情報
床面積 60㎡
定員人数 14人
設備 テーブル2、椅子14

室内の紹介動画

会館施設等の貸出期間・時間については、平日の午前9時~午後5時までとします。
なお、茶業会議所の定休日(毎週土・日、12/29~1/4、8/14~16)は、宇治茶会館の貸出を原則として行っておりません。
ただし、土曜日、日曜日及び休日に限り、宇治茶振興上必要性が認められる場合等に特例的に貸出を行うこととします。

使用料(平日の貸出料金)

宇治茶会館

施設名 面積 収容人数 基本使用料 冷・暖房料
9時~12時 13時~17時 9時~17時 9時~12時 13時~17時 9時~17時

3階 大ホール

415㎡ 300人 16,800円 23,800円 33,000円 5,000円 7,100円 9,900円
2階 第1会議室 60㎡ 14人 2,200円 2,800円 4,600円 600円 800円 1,300円
2階 第2会議室 119㎡ 50人 4,500円 5,600円 9,300円 1,300円 1,600円 2,700円

ピロティー(手揉みで使用)

焙炉使用料は別途
232㎡ 2,000円 3,000円 4,500円

ピロティー(手揉み以外で使用)

焙炉使用料は別途
232㎡ 5,500円 6,500円 8,000円

※受付時間:平日の午前9時~午後5時

  • 冷房は6月15日~9月30日、暖房は11月20日~翌年3月31日の間に稼働します。
  • 冷・暖房料 6/15~9/30、11/20~翌3/31、この期間以外でも実際に冷暖房を使用された場合は、冷・暖房料がかかります。
  • 備品使用料は、下記のオプション料金に掲げるとおりとします。

オプション料金

備品名 料金 所有数 使用可能数
大ホール 第1会議室 第2会議室
ワイアレスマイク 300円 6 4 - 2
ピンマイク 300円 3 3 - 2
ハイブリッド会議システム
(大ホール備付)
5,000円 1 1 - -
Web会議用システムの貸出
(収音マイク&スピーカー)
8-30名用(YVC-1000)
3,000円 1 1 1 1
Web会議用システムの貸出
(収音マイク&スピーカー)
4-10名用(YVC-330)
1,000円 1 1 1 1
ポータブルマイク 1,000円 1 1 - 1
ホワイトボード 500円 1 1 1 1
プロジェクター 3,000円 1 1 1 1
レーザーポインター 200円 1 1 1 1
大型モニター 3,000円 1 - 1 1
モバイルスクリーン 500円 1 1 1 1
電動スクリーン 1,000円 1 1 - -
演台(90cm) 500円 1 1 - -
演台(60cm) 500円 1 1 - -
花台 300円 1 1 - -
焙炉 3,500円 20 - - -
給茶セット
(湯のみ、急須、盆、ポット)
300円 - 利用可能 利用可能 利用可能

※使用後、原状に回復してください。
※1回の料金とします。破損等事故あるときは実費弁償していただきます。
※焙炉はガス使用料込です。
※マイクの使用数に制限があります。第2会議室は3本(うち有線1本、無線2本)、大ホールは4本です。
※ごみはお持ち帰りください。

京都府茶業会議所 平日の午前9時~午後5時 電話番号0774-23-7713

予約申込・受付時間

お電話でのご予約は、下記の時間に受付けております。

京都府茶業会議所

0774-23-7713

※平日9:00~17:00

施設使用料

1. 使用料金について

  • 土・日・祝日ご利用の場合は、基本使用料は1.5倍となります。
  • 当法人の公益目的事業活動※に利用される場合は、基本使用料は半額となります。
  • “持込み備品(要許可)”で電気・ガス等を使用する場合は、別途料金がかかります。
  • 使用時間の延長は1時間限りとし、延長分の基本使用料が1.3倍となります。
  • 使用料の計算は、100円未満を切り捨てます。

2. 公益目的活動での利用判断

  • 施設利用の公益の判断は、使用許可申請時に使用目的を確認し、宇治茶の普及のための利用であれば、各種団体や行政及び個人を問わず、公益目的活動での利用と判断します。
    各種団体や行政及び個人が、宇治茶の普及や当法人の目的に沿わない活動による利用については、公益目的以外の利用とさせていただきます。
  • 判断基準(例)

    〇公益目的活動

    • 一般の方を対象とした「茶香服大会」等の開催による利用
    • 宇治茶の淹れ方を指導する講師の養成等による利用
    • 宇治茶の普及啓発を行うためのイベントの開催による利用 など

    ×公益目的活動に該当しないもの

    • 各種団体等の理事会や総会等の利用
    • 各種団体や行政及び個人による宇治茶の振興以外での会議や説明会等での利用

3.施設利用手続きと使用料金の納付

  • 施設を利用しようとする者は、原則として使用日の3カ月前から1週間前(土・日曜日及び休日にあっては、1カ月前)までに、別紙施設利用申込書を(公社)京都府茶業会議所に提出してください。
  • 予約の取消しをされる場合は、使用日の3日前までに(公社)京都府茶業会議所事務局まで届けてください。(土・日曜日及び休日使用の場合は1週間前)
  • 使用料金は、使用日までに納付してください。 ただし、加算金等については、施設使用後、直ちに精算をいただくこととします。
  • 既納の使用料金については、原則として返還しませんので承知願います。

詳細は施設利用既定をご覧ください。

京都府茶業会館/宇治茶会館 利用規定PDF