第74回 宇治茶まつり

第74回 宇治茶まつり 開催のお知らせ

茶の礎を築いた「茶祖」とされる3人の功績をたたえ、宇治茶の発展を願う行事「宇治茶まつり」が10月5日、京都府宇治市宇治の宇治川一帯で開催されます。
宇治橋での「名水汲上げの儀」や献茶式が行われるほか、宇治茶が楽しめる茶席が設けられます。

伝統と賑わいがあふれる宇治茶まつり、宇治茶の香りとともに、心ゆたかなひとときをお楽しみください。

開催日時

令和7年10月5日(日)(毎年10月第1日曜日)
午前9時~午後3時
(茶席・点心席の受付は午後2時まで)

見どころ

  • 名水汲上げの儀(午前9時~/宇治橋)
    豊臣秀吉が茶会で宇治川の水を使った故事にならい、宇治橋「三の間」から名水をくみ上げます。
    その後、時代装束をまとった華やかな行列が宇治川沿いを練り歩きます。
  • 献茶式(午前10時~/興聖寺)
    新茶壺の封を切る「茶壺口切りの儀」や、宇治川の水で点てた抹茶を奉納。厳かな雰囲気の中で行われます。
  • 茶席・点心席
    • 興聖寺:いろいろな種類の宇治茶を飲み比べられる催しや抽選会
    • 宇治上神社:点心席(お食事つき)や無料の宇治茶接待
    • 京都府茶業会館(宇治茶道場「匠の館」隣):宇治茶をじっくり楽しめる茶席

前売券

  • 内容:茶席券2枚、点心席券、宇治茶飲み比べ参加券、抽選券、源氏物語ミュージアム入場割引券
  • 料金:前売 5,000円(当日券 5,500円)
  • 販売場所:宇治商工会議所、市内観光案内所、一部のお茶屋さん、
         宇治茶道場「匠の館」は前売り券のみ

お問い合わせ

宇治茶祭奉賛会事務局(宇治商工会議所)
TEL:0774-23-3101