2020年2月号(Vol.92)HTMLメール

宇治茶の郷メールマガジン
2月号(Vol.92)
こんにちは、宇治 茶太郎さん。

まだまだ寒い日が続いていますが、みなさまお元気ですか?
お茶のカテキンには抗ウイルス作用もあると言われています。うがい・手洗いに合わせて、宇治茶で毎日の健康づくりをしましょう。

目次

… トピックス …………………………………………………………………………
 【1】「宇治茶ムリエ講座」(宇治田原会場)の参加者を募集しています!
 【2】「キッズ茶ムリエ検定」(和束会場)を開催しました!
 【3】宇治茶カフェスタンプラリーが終了しました!
 【4】宇治茶ファンミーティング「宇治茶LOVE茶会2020」の参加者を
    募集します!
……………………………………………………………………………………………

… 宇治茶関連の行事のご案内 ………………………………………………………
 ○「第14回全国玉露のうまい淹れ方コンテスト京都府予選会in京田辺」
 ○イオンモール久御山「ハレの日茶会」
 ○「宇治茶・山城ごちそうフェスタ」
……………………………………………………………………………………………

… コラム「茶の記憶」………………………………………………………………
 ○第88回 桑原秀樹さん
  「アメリカと日本茶」第12回
……………………………………………………………………………………………

トピックス
【1】「宇治茶ムリエ講座」(宇治田原会場)の参加者を募集しています!


 宇治茶のおいしい淹れ方と歴史文化、生産の基礎を学べる「宇治茶ムリエ講座」について、一般向けの講座を開催しています♪

 2月は宇治製法(青製煎茶製法)の発祥の地である宇治田原町湯屋谷で、永谷宗円の生家や湯屋谷の町並みを現地ガイドの解説付きで見学した後で、宇治茶の歴史や宇治煎茶の美味しい淹れ方について日本茶インストラクターから指導を受けて、ゆっくりと味わう講座を開催します!

 日本茶のふるさとで宇治煎茶を飲みながら、ほっこりした時間を過ごしてみませんか?

≪日時≫2月25日(火)10:00~12:00
     現地見学 10:00~11:00、宇治茶ムリエ講座 11:00~12:00
≪会場≫宗円交遊庵やんたん
≪定員≫20名
≪参加費≫無料 小雨決行(荒天の場合は現地見学は中止となります。)
≪申込み期限≫2月18日(火) ※応募者多数の場合は抽選
※申込方法など詳しくはこちら!をご覧ください。

【2】「キッズ茶ムリエ検定」(和束会場)を開催しました!

 1月26日(日)に、和束町で、小学3年~6年生を対象に、宇治茶の歴史や異なる茶種の飲み分けにチャレンジする「キッズ茶ムリエ検定」を開催しました。

 会場であるグリンティ和束には、府内の小学校3年生から6年生22人が検定に参加し、ヒントとなるお茶育演劇を見た後でペーパーテストを行い、その後、玉露・てん茶・煎茶・玄米茶・ほうじ茶の5種類のお茶の味を見分ける飲み分け検定(茶香服)を行いました。

 参加者には、検定の得点に応じて金賞・銀賞・銅賞のキッズ茶ムリエ認定証が贈られます。今後は、特に優秀な成績を収めた子どもたちは、宇治茶についてより深く学び体験することのできる「キッズ・ジュニア茶ムリエマスター」となり、学習活動を続けることができます。

 本年度の「キッズ茶ムリエ検定」は終了しましたが、来年度も引き続き実施する予定ですので、参加対象学年となる宇治茶の大好きな小学生の参加をお待ちしています。

【3】宇治茶カフェスタンプラリーが終了しました!

 8月1日から実施しておりました宇治茶カフェスタンプラリーが終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

 当選者の発表は、プレゼントの送付をもって替えさせていただきました。

 応募結果は次の通りです。

スタンプ数 プレゼント内容 第一次(10/15)締切 第二次(12/31)締切
応募件数 当選件数 応募件数 当選件数
スタンプ10個 利用券5,000円分 9 3 22 3
スタンプ6個 利用券2,000円分 5 5 11 5
スタンプ4個 利用券1,000円分 15 15 34 15
スタンプ2個 利用券500円分 13 10 74 10
【4】宇治茶ファンミーティング「宇治茶LOVE茶会2020」の参加者を募集します!


 宇治茶世界文化遺産登録を目指す「宇治茶の文化的景観」の登録候補地となっている南山城村の田山地区で、産地や淹れ方によって異なる様々な宇治茶の味わいを堪能できる日帰りツアーの「宇治茶LOVE茶会2020」を開催します。

≪日時≫2月24日(月・祝)11:30~15:00
≪会場≫田山生涯学習センター
    (旧田山小学校)
≪定員≫20名
≪参加費≫1,500円(昼食・茶菓子代)
≪申込み期限≫2月17日(月)※応募者多数の場合は先着順
※申込方法など詳しくはこちら!をご覧ください。

宇治茶関連の行事のご案内

○「第12回全国玉露のうまい淹れ方コンテスト京都府大会」
≪開催予定≫ 2月15日(土)13:30~16:00(受付は13:00から)
≪場所≫ 京田辺市立社会福祉センター
≪内容≫ 丹精込めて創られた「玉露」によって、相手を想い美味しく淹れることの素晴らしさと、「玉露」の深い香りと味わいに感動し、人と語らうきっかけとすることを目的に、玉露の淹れ方を競う大会です!参加者は、「玉露」を飲み比べる勝ち抜き戦を行い、上位者は3月に東京都で開催される全国大会にシード選手として準決勝から出場することになります。(参加者は、2月3日に募集締切りとなります。)

○イオンモール久御山「ハレの日茶会」
≪開催予定≫ 3月1日(日)11:00~17:00
≪場所≫ イオンモール久御山1F 「憩いの広場」
≪内容≫ 宇治茶を飲み比べて、お茶の種類を当てる聞き茶会や参加者が宇治茶を自分で淹れるお茶淹れ体験会のほか、なりきり宇治茶娘撮影会、「宇治茶・山城ごちそうフェスタ」のご案内など、お茶に関する楽しい催しを実施します。来場は無料、事前申込は不要ですのでぜひご参加ください。(体験イベントは一部有料となります。)

○「宇治茶・山城ごちそうフェスタ」
≪開催予定≫ 3月20日(金・祝)10:00~15:00
≪場所≫ 城陽五里五里の丘(京都府立木津川運動公園)
≪内容≫ ※詳細は、来月号でご案内します。

コラム「茶の記憶」 第88回


 今月は、引き続き、NPO法人日本茶インストラクター協会元副理事長兼元関西ブロック長の桑原秀樹さんに、日本茶の茶葉が真直ぐな理由とアメリカとの関係についてコラムをご紹介いただきます。

「アメリカと日本茶」第12回 桑原秀樹

1.日本茶業はペリーによって始まった。

サ、日本茶が真直ぐな理由とアメリカその4
  「中央茶業組合本部報告」

 今から135年前、明治18年(1885年)に発行された「中央茶業組合本部報告」第11号に「製茶各法精研伝書」と云う雑記が載せられています。私が今まで調査したなかで、各地の手揉製法を解説した文章としては一番古いものです。

 宇治製は「宇治製…生葉を能く蒸し、又能く醒まして、其の六、七百目を焙炉に掛け、能く葉打をなし、漸々にして之を撚る。又撚り渡れは十分の力にて6分頃迄撚り切るなり。尚7分頃に至れば二手三手揃えては撚り切り、亦揃えては撚り切るなり。而して8分頃に至れば十二分の力にて撚り付るなり。9分頃に至れば即ち二番焙炉に移して乾かすなり。此の形状は圓撚りにして、色沢黒青なり。香味温和にて佳なり。是れ宇治製の方法也。」と書かれています。明治18年の宇治製法は永谷宗円と同じく、葉打ち(露切)のあとは揉切(撚切)一辺倒でした。

 宇治製のほかに、江州製、勢州製、駿州製、狭山製、上総製が解説されています。駿州製(静岡製)にデングリ揉が導入されている以外は全て揉切が基本になっています。其の形状は、宇治製は圓撚り(丸より)、江州製(滋賀)は長伸束針、駿州製(静岡)は扁平にして圓撚りならず、狭山製(埼玉)は扁平萎縮にして同一ならずです。この当時全国の手揉製法は揉切が基本ですが種々雑多でした。其の為に、茶の形状、色沢、香味も種々雑多で、アメリカ輸出茶は再製に於て着色し細かい形状に加工しないと同一の大ロット(大量)の茶を得ることは出来ませんでした。

(12回、お付き合いくださいまして、ありがとうございました。この続きは次回掲載時に回します。)

本文ここまで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ 発行 : 宇治茶の郷づくり協議会 https://www.ujicha.or.jp/sato/
 □ 発行日 : 2020年2月1日
 □ メールマガジンの配信・停止:https://www.ujicha.or.jp/sato/member/
 □ facebook「宇治茶love」https://www.facebook.com/ujichalove
 □ Twitter「うじちゃ~る人」https://twitter.com/ujicharle
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2020 宇治茶の郷づくり協議会 All Right Reserved.