2020年2月号(Vol.92)HTMLメール
宇治茶の郷メールマガジン 2月号(Vol.92) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
こんにちは、宇治 茶太郎さん。
まだまだ寒い日が続いていますが、みなさまお元気ですか? … トピックス ………………………………………………………………………… … 宇治茶関連の行事のご案内 ……………………………………………………… … コラム「茶の記憶」……………………………………………………………… |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
【1】「宇治茶ムリエ講座」(宇治田原会場)の参加者を募集しています!
2月は宇治製法(青製煎茶製法)の発祥の地である宇治田原町湯屋谷で、永谷宗円の生家や湯屋谷の町並みを現地ガイドの解説付きで見学した後で、宇治茶の歴史や宇治煎茶の美味しい淹れ方について日本茶インストラクターから指導を受けて、ゆっくりと味わう講座を開催します! 日本茶のふるさとで宇治煎茶を飲みながら、ほっこりした時間を過ごしてみませんか? ≪日時≫2月25日(火)10:00~12:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2】「キッズ茶ムリエ検定」(和束会場)を開催しました!
1月26日(日)に、和束町で、小学3年~6年生を対象に、宇治茶の歴史や異なる茶種の飲み分けにチャレンジする「キッズ茶ムリエ検定」を開催しました。 会場であるグリンティ和束には、府内の小学校3年生から6年生22人が検定に参加し、ヒントとなるお茶育演劇を見た後でペーパーテストを行い、その後、玉露・てん茶・煎茶・玄米茶・ほうじ茶の5種類のお茶の味を見分ける飲み分け検定(茶香服)を行いました。 参加者には、検定の得点に応じて金賞・銀賞・銅賞のキッズ茶ムリエ認定証が贈られます。今後は、特に優秀な成績を収めた子どもたちは、宇治茶についてより深く学び体験することのできる「キッズ・ジュニア茶ムリエマスター」となり、学習活動を続けることができます。 本年度の「キッズ茶ムリエ検定」は終了しましたが、来年度も引き続き実施する予定ですので、参加対象学年となる宇治茶の大好きな小学生の参加をお待ちしています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
【3】宇治茶カフェスタンプラリーが終了しました!
8月1日から実施しておりました宇治茶カフェスタンプラリーが終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 当選者の発表は、プレゼントの送付をもって替えさせていただきました。 応募結果は次の通りです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
【4】宇治茶ファンミーティング「宇治茶LOVE茶会2020」の参加者を募集します!
≪日時≫2月24日(月・祝)11:30~15:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
○「第12回全国玉露のうまい淹れ方コンテスト京都府大会」 ○イオンモール久御山「ハレの日茶会」 ○「宇治茶・山城ごちそうフェスタ」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.日本茶業はペリーによって始まった。 サ、日本茶が真直ぐな理由とアメリカその4 今から135年前、明治18年(1885年)に発行された「中央茶業組合本部報告」第11号に「製茶各法精研伝書」と云う雑記が載せられています。私が今まで調査したなかで、各地の手揉製法を解説した文章としては一番古いものです。 宇治製は「宇治製…生葉を能く蒸し、又能く醒まして、其の六、七百目を焙炉に掛け、能く葉打をなし、漸々にして之を撚る。又撚り渡れは十分の力にて6分頃迄撚り切るなり。尚7分頃に至れば二手三手揃えては撚り切り、亦揃えては撚り切るなり。而して8分頃に至れば十二分の力にて撚り付るなり。9分頃に至れば即ち二番焙炉に移して乾かすなり。此の形状は圓撚りにして、色沢黒青なり。香味温和にて佳なり。是れ宇治製の方法也。」と書かれています。明治18年の宇治製法は永谷宗円と同じく、葉打ち(露切)のあとは揉切(撚切)一辺倒でした。 宇治製のほかに、江州製、勢州製、駿州製、狭山製、上総製が解説されています。駿州製(静岡製)にデングリ揉が導入されている以外は全て揉切が基本になっています。其の形状は、宇治製は圓撚り(丸より)、江州製(滋賀)は長伸束針、駿州製(静岡)は扁平にして圓撚りならず、狭山製(埼玉)は扁平萎縮にして同一ならずです。この当時全国の手揉製法は揉切が基本ですが種々雑多でした。其の為に、茶の形状、色沢、香味も種々雑多で、アメリカ輸出茶は再製に於て着色し細かい形状に加工しないと同一の大ロット(大量)の茶を得ることは出来ませんでした。 (12回、お付き合いくださいまして、ありがとうございました。この続きは次回掲載時に回します。) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 発行 : 宇治茶の郷づくり協議会 https://www.ujicha.or.jp/sato/ □ 発行日 : 2020年2月1日 □ メールマガジンの配信・停止:https://www.ujicha.or.jp/sato/member/ □ facebook「宇治茶love」https://www.facebook.com/ujichalove □ Twitter「うじちゃ~る人」https://twitter.com/ujicharle ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright (c) 2020 宇治茶の郷づくり協議会 All Right Reserved. |