2018年8月号(Vol.74)HTMLメール
宇治茶の郷メールマガジン 8月号(Vol.74) |
こんにちは、宇治 茶太郎さん。
暑い夏は水出しの宇治茶がおすすめ! … トピックス ………………………………………………………………………… … コラム「茶の記憶」……………………………………………………………… |
【1】今年度初の企業向け「宇治茶ムリエ講座」を開催しました! 宇治茶のおいしい淹れ方と歴史文化、生産の基礎を学べる「宇治茶ムリエ講座」について、今年度初めての企業向け講座を、7月19日(木)にTOWA株式会社(京都市南区)で開催しました! 同社は、宇治田原町に生産拠点を持つ、半導体製造装置メーカーです☆ 今回は特別に、農林水産大臣賞や天皇杯を獲得された宇治田原町の茶農家・下岡久五郎さんに講師をお願いしました! 岡田博和社長を始め、約30人の従業員が、煎茶のおいしい淹れ方のほか、玉露の「熱湯氷出し」を体験されました♪ 8月には京田辺市で、9月には城陽市で一般向け講座を開催します☆ みなさまのお申込みをお待ちしております! 【日程】(1)8月29日(水)、(2)9月27日(木) |
【2】イオンモール久御山で『夏の「ハレの日茶会」』が大盛況でした!
抹茶アート教室のほか、冷抹茶の体験や水出し宇治茶BARなど、この季節ならではの涼やかなイベントになりました☆ 特に、先着2,000名の水出し玉露の振る舞いは、午後5時の終了を待たずに無くなる好評ぶりでした! 29日(日)はまゆまろも駆けつけ、多くの親子連れが宇治茶の魅力を体感されました♪ |
【3】「京都府茶品評会」が開催されました!
府内各地の生産農家から、煎茶30点、かぶせ茶50点、玉露72点、てん茶117点の計269点が出品され、茶葉の外観・香り・味などから17点が1等茶に決定しました。 その17点の中から、厳正な審査の結果、農林水産大臣賞には宇治田原町の勝谷健士さんと京田辺市の林昭さんが、近畿農政局長賞には南山城村の木野怜子さんと宇治市の山崎省吾さんが輝きました。 全国茶品評会や関西茶品評会での活躍が期待されます。 |
【4】「宇治茶手もみ製茶技術研修会」が開催されました!
この研修会は、「宇治茶手もみ製茶技術」を伝承し、製造技術を向上するために、毎年行われているものです。 当日は、生産農家や茶問屋の従業員、京都府茶業研究所の研修生など約50人が参加し、熟練した技術を持つ会員から指導を受け、懸命に取り組む光景が見られました。 ※日本遺産は、地域の歴史的魅力や特色を通じて、日本の文化・伝統を語るストーリーを、文化庁が認定する制度です。「『日本茶800年の歴史散歩』~京都・山城」は、日本遺産の第1号として平成27年度に認定されました。 |
今月は、「アメリカと日本茶 第6回」というテーマでコラムをお寄せいただきました。 1.日本茶業はペリーによって始まった。 カ、日本茶貿易の実態 安政6年(1859年)の横浜開港以降、日本茶はどんどん海外に輸出されて行きますが、この日本茶貿易がどのように行われたのかを見てみましょう。 安政以降明治後半までの日本茶貿易は、大部分が所謂「居留地貿易」で、日本人の手による「直輸出」はほとんどありませんでした。 日本の茶商は静岡、三重、京都、狭山などの茶産地の茶を買い集め、横浜、神戸の居留地の外国商館へ茶を売り込みます。 横浜、神戸に「お茶場」と呼ばれる茶の再生工場ができるまで、お茶は一旦、香港や上海へ運ばれ、そこで再製加工されました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 発行 : 宇治茶の郷づくり協議会 https://www.ujicha.or.jp/sato/ □ 発行日 : 2018年8月1日 □ メールマガジンの配信・停止:https://www.ujicha.or.jp/sato/member/ □ facebook「宇治茶love」https://www.facebook.com/ujichalove □ Twitter「うじちゃ~る人」https://twitter.com/ujicharle ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright (c) 2018 宇治茶の郷づくり協議会 All Right Reserved. |