2020年10月号(Vol.100)HTMLメール
宇治茶の郷メールマガジン 10月号(Vol.100) |
||||||||||||||||||||
こんにちは、宇治 茶太郎さん。
メールマガジンが今号で100号となりました! … トピックス ………………………………………………………………………… … コラム「茶の記憶」……………………………………………………………… |
||||||||||||||||||||
【1】Zoomを使って実施するオンライン「宇治茶ムリエ講座」の参加者を募集中です!
平日と土曜日に実施します。 宇治茶の歴史や茶種、生産状況等が学べる座学(15分)と玉露の淹れ方を学べる実習(45分)の1時間の講座です。実習で使用するお茶は事前にお送りいたします。 おうちでゆっくり本格的な宇治茶をあじわってみませんか。 インターネットに繋がったパソコン、タブレット端末、スマートフォンを使って、ご家庭からオンラインアプリZoomを使用してオンラインで参加いただきます。 申込みはコチラのページにある「お申込みリンク先」から!! みなさまのお申込みをお待ちしております! 【日程】 【申込締切】 |
||||||||||||||||||||
【2】オンライン「親子で宇治茶レンジ」の参加者募集しています!
将来の宇治茶ファンの拡大に向け、平成25年度から毎年開催してきた「キッズ茶ムリエ検定」にかえて、今年度はwithコロナ社会への対応として、小学校1年生から6年生の児童と保護者を対象に、オンラインアプリZoomを使用し、「親子で宇治茶レンジ」を開催します。 以下の内容をオンラインで行います! (1)「こども宇治茶検定に茶レンジ」(児童のみ) 参加費は無料。参加賞としてらくやき急須セット(らくやき急須とミニらくやきマーカー)、朝顔型湯のみ(お茶の京都ロゴマーク付)2個、宇治玉露20gをプレゼント。 インターネットに繋がったパソコン、タブレット端末、スマートフォンを使って、ご家庭からオンラインアプリZoomを使用してオンラインで参加いただきます。 申込みはインターネット、FAX、はがきで受付しております。 開催内容や申込などの詳細はコチラのホームページへ。皆様の申込みお待ちしております。 【日時】 【申込締切】※定員各20組。申込者多数の場合は抽選。 |
||||||||||||||||||||
【3】10月1日からスタート!日本遺産「日本茶800年の歴史散歩~京都・山城~」を巡るサイクルスタンプラリーを開催します!
壮大な茶畑や歴史情緒あふれる茶問屋街など日本遺産を中心とする12箇所がスタンプ地点です。 6箇所以上のスタンプを集めた方に完走証の贈呈や抽選で山城地域の特産品が当たります。 詳しくはコチラのホームページから! 【実施期間】令和2年10月1日(木)~令和2年11月30日(月) 【スタンプラリーの参加方法】 《App storeからダウンロード(アプリ対応端末:iOS version 11.0以上)》 《Google Playからダウンロード(アプリ対応端末:Android OS version 6.0以上)》 美しい茶畑や歴史情緒溢れる茶問屋、歴史的な文化財、宇治茶や抹茶スイーツなど山城地域を堪能しましょう。 |
||||||||||||||||||||
【4】「おうちで宇治茶タイム」京都府内のイオンモールで宇治茶ティーバッグをプレゼントしています!
京都府内の5カ所のイオンモールで、「宇治茶ティーバッグ」を各日10,000個プレゼントします。(なくなり次第終了) 初回は9月19日(土)と20日(日)にイオンモール久御山で実施しました。たくさんの方にお越しいただき、両日共に10,000個配布終了いたしました。 今後も他のイオンモールでプレゼントいたします。 ぜひ手に取っていただき、おうちで宇治茶の魅力を味わってください。 今後の日程など、詳しくはコチラのホームページへ。 ※イオンモール久御山での様子 【今後のプレゼント日程】
|
||||||||||||||||||||
【5】第1次締切まもなく!「宇治茶カフェスタンプラリー」を開催中です!
3種類以上のおいしい宇治茶のメニューがそろい、宇治茶の歴史・文化・淹れ方などの説明が受けられる「宇治茶カフェ」の利用特典が付いたスタンプラリーを開催しています! 3店舗以上ご利用いただいたお客様から、抽選で36名様に、宇治茶カフェ利用券をプレゼントします☆ この機会に、たくさんの宇治茶カフェをご利用の上、お気に入りのお店を見つけてください♪ スタンプカード入手方法など、詳しくはこちら! ≪応募方法≫ 宛先:宇治茶の郷づくり協議会事務局 ≪実施期間≫8月1日(土)~12月31日(木) |
||||||||||||||||||||
【6】第1次締切まもなく!Twitter「うじちゃ~る人」で「#宇治茶カフェ」のハッシュタグキャンペーンを実施しています!!
3種類以上のおいしい宇治茶のメニューがそろい、宇治茶の歴史・文化・淹れ方などの説明が受けられる「宇治茶カフェ」の利用特典が付いたハッシュタグキャンペーンを実施中です。 「宇治茶カフェ」をご利用いただき、「#宇治茶カフェ」をつけてTwitterに投稿いただいた方の中から抽選で20名様に宇治茶カフェ利用券をプレゼントします。 「宇治茶カフェスタンプラリー」との重複応募も可能ですので、ふるってご応募ください。 《応募方法》 アカウント→ https://twitter.com/ujicharle (2)宇治茶カフェを利用して飲食した際の写真を撮影する。 (3)ハッシュタグ「#宇治茶カフェ」をつけて写真と感想、撮影した店舗名を投稿する。 《実施期間》令和2年8月1日(土)~12月31日(木)23時59分 |
||||||||||||||||||||
「いやじ(厭地)」というテーマでコラムをお寄せいただきました。 家庭菜園でジャガイモを収穫し、そのあとにサツマイモを植えるという無茶なことをしたら、さすがに翌年はいやじしてしまった。同じ畑で同じものを作り続けていると、育ちが悪くなる。いわゆる連作障害はウリ科・ナス科・大豆などで起こりやすいとされている。この原因として、その作物を好む病害虫が発生しやすいこと、同じ養分だけが吸収され、土の栄養素がかたよってしまうことが考えられる。ところがイネは連作障害が起きないので、毎年くりかえし育てることができる。これは畑地と水田の違いである。水田は水を出し入れすることによって、病害虫の増加がおさえられ、また土中の微生物の働きによって毒素が分解される。なにより水が運んでくる養分のため、土の栄養分が不足したり、かたよることがないのである。 茶は同じ農作物であっても野菜類とは違う。一度定植すると何十年にわたって茶摘みができる。しかし苗を植えても手摘みなら3年、はさみ摘みなら5年たたないと収穫できない。農家はその期間、手入れだけ続けないといけない。茶を新植して20年くらい青年期は収量は多いが、香りと味はきついという特徴がある。40年近い壮年期になると味はまったりして、特に覆下茶園のてん茶や玉露だと最高のものができるようになる。それ以降の老齢期は収量も品質も下降気味となり、50年をすぎるころから改植の判断をする。 茶にも「厭地」という言葉が使われることがある。それは多分にメンタルなもので、茶栽培に対する生産意欲の減退を意味する。豊作が続いた昭和30年ころ、茶農家はいわゆる豊作貧乏に陥り、全国的に茶畑が激減した。そして今年はコロナ禍による需要不振で、茶市場の相場が暴落。特にインバウンド客が爆買いした抹茶菓子は壊滅状況で、低価格のてん茶相場は昨年の半値以下という値崩れだった。かぶせ茶も思わしくない。これでは茶を刈り取っても加工賃すら出ない。茶農家がいやじして、もし耕作を止めることがあったら、高齢化が進行している今、茶園の回復はとても厳しい。伝統宇治茶をまもるため知恵を出し合い、そして行政の指導に期待するものも大きい。 |
||||||||||||||||||||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 発行 : 宇治茶の郷づくり協議会 https://www.ujicha.or.jp/sato/ □ 発行日 : 2020年10月1日 □ メールマガジンの配信・停止:https://www.ujicha.or.jp/sato/member/ □ facebook「宇治茶love」https://www.facebook.com/ujichalove □ Twitter「うじちゃ~る人」https://twitter.com/ujicharle ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright (c) 2020 宇治茶の郷づくり協議会 All Right Reserved. |